音楽総合研究センター 旧・社会発信室について
*音楽総合研究センター 旧・社会発信室は 2025(令和7)年度に閉室いたしました。その機能の一部は、現在 アートキャリア・オフィス
に引き継がれています。
本ホームページはアーカイブとして残してありますが、イベント等は既に終了しておりますのでご注意ください。
《社会発信室》は、音楽学部音楽総合研究センターに所属する一室として設置されています。
音楽学部生が在学中からプロフェッショナルなアーティストとしての活動を見据え、セルフプロデュースやマネジメントについて【自ら考え・学び・行動を始める】きっかけとなる機会を提供すべく、
様々な活動や情報提供を行なっております。
現在は主に次の3本柱からなるキャリア展開支援をしています。
①イベント開催
【特別講座およびワークショップ】
外部講師を招聘しての特別講座や、アーティスト活動を行う教員によるワークショップを通じ、経験に基づく実践的なアドバイスを受けることができます。現在、藝大キャリア支援室との共催で、「キャリア支援道場」や「キャリア支援オンラインサロン」も運営しています!
②リソース提供
【ウェブでの情報提供、閲覧室内での掲示、『音楽総合研究センター
音楽家・研究者支援文庫』の設置等】
コロナ禍の現在はイベント開催に制限があるため、Google Classroomを利用した在学生向けの情報提供を主軸にしております。
③個別相談
【自らも音楽活動を行う教育研究助手が、学生とより近い立場から相談にのり、助言をします。】
R4年度は、主に毎週金曜日の音楽総合研究センター「閲覧・視聴室」開室中に、対面でも個別相談を受けられます。予約は不要ですが、来室を考えている人は事前にGoogleClassroom(コード jelfb34)に登録し、メッセージをお送り下さると対応がスムーズです。
(「閲覧・視聴室」の開室日時はこちらでご確認ください→https://onken.geidai.ac.jp/hour)
キャリア形成に関する卒業生・若手音楽家へのインタビュー